getting-better

未熟者ですが。

映画レビュー:THE GREATEST SHOWMAN(ザ・グレイテスト・ショーマン)

待ちに待ったグレイテストショーマンを観た。映画を観に行くたびに予告をやってたので、公開されたら観たいなとずっと思ってた作品。

見るからに「3.8点以上」だろうなという感じの①ララランドのチームが送るミュージカル映画②主演ヒュージャックマン なのでだいたい答えは見えている感はあるのだが、そんなことよりも早く体験したかったそのミュージカルを!

ということで、土曜に見てきたのでその感想をば。

 

f:id:aroma-yu:20180218224228j:image

 

 

 以下、ネタバレします⚠️

 

グレイテストショーマン。まさに王道ミュージカル映画、幸福に満ちた映画だった。

まず歌。ミュージカル映画というのは物語の流れによって捨て曲というのが生まれてしまうものだと思ってた(悲しい場面や日常でゆったりした抑揚ない曲になりがち)けど、この映画は違った。全部の曲がいい。どれも抑揚があり聞き応えがある。キャッチー。「だいたいステージに持ってけばオールオッケー」感があり、逆に清々しく楽しめる。

 

構成も、素人目にも王道感があり、
起:結婚するまで
承:サーカスで紆余曲折ありながら成功をおさめる。人気だけでなく、ザックエフロンと交わったことで力も得る。
転:リンダの公演成功により欲が出る。成功を追い求めすぎて家族やサーカスの仲間をないがしろに。
結:リンダとの喧嘩、そして火事により本当に大切なものに気づく。テントで新しいサーカスへ。そして自分の地位をザックエフロンに譲り、本当に大切な家族のもとへ。

という、非常に王道な構成と音楽のミュージカル映画

 

各シーンに印象的な音楽。わかりやすい人間関係。でもここまでくるとガチのミュージカルになって現実味がでないものなのに…どこか「ミュージカル」と感じさせないリアルさがあるのが素敵。時代も古いし、サーカス、社交界という浮世な設定なのに。

 

 

伏線や人間関係もシンプルでわかりやすいのがよくて、そのぶん歌やメッセージに集中できる。裕福と貧乏。一般世界と社交界。双方のプロデューサー。リンダとの出会いは伏線。同じ境遇の者どうし少し理解し合う。でもヒュージャックマンはもちろん妻を選ぶ。元は裕福だった暮らしを捨て自分についてきてくれた妻へ。それは境遇や住む世界など関係ない、愛情や友情というものこそが人間どうしをつなぐのだという福音の穏やかな伏線でもあったかもしれない。

 

穏やかな伏線の回収、それは最後のザックエフロンのセリフに出てくる。「財産やパーティーの招待状、全てを失った。残ったのは愛情や友情と誇りを持てる仕事だけだった」

ああ、なんていい言葉なんだろうか。

 


見終わって「秀逸だ!」と気づいたのはザックエフロンのストーリー。ヒュージャックマンとの二項対立から、パートナーへ。そして舞台を見た瞬間、ラブストーリーの結末は決まっていた。でもそう簡単には二人を結ばない。

…それと並行するように、そう簡単には"舞台で歌わせない"。ミュージカル映画にザックエフロンとなれば誰もが、そのステージでの歌にちょっとは期待する。でも彼はステージには立たない。

最終的に立つのは最後、ヒュージャックマンからその役割を受け継いだ時だった。そのストーリーが素敵だし、憎いなと思った。

 

 

 

正直なところ最初、人を集めてショーをすると言った時、それは差別的なものを助長するんじゃないかと疑問が拭えずにいた。なんとなくそんなわだかまりがあるまま映画が進んだのだが…印象的だったのは最後。

レティは言った。「目的はお金儲けのためだったのかもしれない。でもあなたは私たちに家族をくれた」これがリアル。

そうか、もちろん彼らだって違和感やわだかまりは感じていたのかもしれない。なぜ私たちはサーカスをやるのか?なぜプロデューサーは離れていったのか?なぜ立ち見なのか?なぜ? だけどこの映画ではすっ飛ばす。つまり、これはミュージカル映画としてシンプルに削ぎ落とした結果だったのかもしれない。そして最後にしっかりそのわだかまりを回収しているようにも思えた。

 

レティから出てきた家族という言葉。そう、結末ではホームがキーワードになる。ヒュージャックマンはホームに戻り、全てのものがホームを取り戻す。

やっぱり通してハッピーで、落ち込みがあってもすぐに舞台にもどればショウマストゴーオン!みたいな作品だったけど、もう一つ深かったのがベネットのセリフ。

人類をごちゃまぜにして同じ舞台で平等に扱った「人類の祭典」、そんな福音的なメッセージで映画は締めくくられた。

 

 

 

 

 

この映画、わたしはふつうに泣いてしまう。人類への賛歌、そして歴史を作った人への賛歌なのだという思いと、その福音自体への願いがあるから。

でも、この映画を「楽しいミュージカル映画だったね」と言って終わらせる人もいるだろうと思う。ディズニーやジブリにも通じるが、もしかするとこういった映画にこそ、人の感受性や思考力は宿るのかもしれない。

 

From Now On

From Now On